「スラバのスノーショー」を観ました! |

大阪公演の初日、7月15日に「スラバのスノーショー」を観に行ってきました。
ストーリーがあるような、ないような…ちょっと不思議な世界をパントマイムで演じるクラウン。そんなロシアのスラバさんとその仲間たちのエンタテインメントショーです。
セットや演出はかなりアナログ。
クラウンのちょっとした動きや音、逆にドタバタした激しい動きなんかで笑ったり、不思議な気持ちになったり、ちょっと怖いような気持ちになったり…。
ヘンテコな音、繰り返し転ぶクラウンなどに大笑いする会場の子どもたちの声が聞こえてくるたび、プリミティブな演出がこの時代に逆に新鮮に見えるのが面白かったです。
そしていきなり「死」が出て来るダークさ、過剰すぎるサービス精神などなど、随所に「ああ、ロシアだ!」な気分を感じることもできます。
さらにマロース(厳冬)の表現は…やっぱりマロースと身近にある人々ならではの演出だなあと思いましたよ…ちょっと凍えて死にそうでした(←あ、死んでません)。
ハリウッド的な底抜けの明るさとは真逆のエンタテインメントですが、それこそ文化の多様性!!
いろいろあって、それがいい!
*おまけ情報*
ロシア的過剰サービスのひとつ。公演中は「録音撮影禁止!」のはずがカーテンコールでいきなり「撮影OK!」と解禁になります。私も張り切ってスマホを出したところ、3枚撮っただけで電池切れ…今から公演を観に行かれる方、カメラやスマホはは必ずフル充電を!!
クラウンたちが一緒にツーショットに応じてくれたりで、終演後は和気あいあいの雰囲気です☆
大阪公演は7月26日(火)まで。
もしかしたら当日券もあるかもなので、気になった方はぜひチェックしてください!!
************************
<イベントのおしらせ>
7月24日(日)、奈良県立図書情報館で開催のイベント「こまどり市②」の一箱古本市にお邪魔します。
7月30日(土)・31日(日)には国立京都国際会館の「乾杯の夕べ2016」に参加いたします。
****************************
7月17日(日)・18日(月・祝)・21日(木)〜23日(土)は
午前11時半〜午後5時半の通常営業です。
7月19日(火)・20日(水)・24日(日)はお休みを頂きます。
マールイ・ミール
マールイ・ミール<通販部>
*********************